top of page
logo.gif

冬のテクノを賑やかに彩る『第5回 光都イルミネーション点灯式2021』が開催!



2021年11月19日夕方、全国で部分月食が観られるというこの日、光都プラザエスプラナードでは「光都イルミネーション点灯式2021」が行われました。今年で第5回目を迎えるこの催し、テクノの街にカラフルな光を灯す冬の風物詩となっています。

イルミネーションの設置を手掛けたのは、西播磨光都プラザ郵便局の松尾隆司局長。


佐用町三日月駅前のイルミネーションの立役者でもある、松尾隆司さん


デザインは、1市2町にまたがるテクノならではの強みを活かし、近隣の小学生からデザイン案を広く募集。15校から225もの作品の応募がありました。今年選ばれたのは、(左から)佐用町立上月小学校の藤本 柚さん(6年生)、佐用町立三日月小学校の塚崎 絆さん(6年生)、上郡町立上郡小学校の延原 幸樹くん(3年生)、同小学校の長瀬 令依くん(1年生)、たつの市立越部小学校の前田ねねさん(2年生)の5名。



表彰された5名によるカウントダウン、そして「点灯!」の声が聞こえると、小さな風船がたくさん舞い降り、会場は大盛り上がり。来場していた子どもも大人も、みんな笑顔で風船を手にしていました。


風船の中に入っていたクジとお菓子を交換する子どもたち



光都のイルミネーションの灯りには、子どもたちの笑顔と未来への希望があふれていたのでした。

主催:光都ふるさとプロジェクト

後援:兵庫県企業庁播磨科学公園都市まちづくり事務所

   西播磨光都プラザ郵便局

Comments


footer-logo.png

播磨科学公園都市圏域定住自立圏

(たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町)
佐用町企画防災課まちづくり企画室
TEL 0790-82-0664FAX 0790-82-0492
E-mail : kikaku@town.sayo.lg.jp

このWEBサイトの制作は、播磨科学公園都市圏域定住自立圏(たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町)の事業として、播磨科学公園都市の魅力を発信するために(一社)LOCAL(ローカル) HERO(ヒーロー)へ委託して実施しています。

©2022 by LOCAL HERO

bottom of page