
この春から、テクノの交通結節点(ハブポイント)として利用が始まっていたバスターミナルが、ついに11月25日「光都バスターミナル」としてグランドオープン!
交通面の利便性だけでなく、“交流の拠点”を目指して生まれた「光都バスターミナル」には、待合所・コミュニティスペース・トイレ・水廻りラボが備わっており、テクノを訪れるすべての人々が憩える空間に。
世界の偉人として知られる科学者たちのモニュメントが配された入口

テクノ~相生、テクノ~姫路間を結ぶターミナル

ネイビーカラーで統一された、開放感のあるガラス張りのスペース
左側が待合所、右側がコミュニティスペース

【待合所】
ソファー席やワークスペースも設けられ、ユニバーサルな仕様に
【コミュニティスペース】
バスの利用者だけでなく、誰もが使える空間
レンタルスペースも2カ所あり(有料)
キッチンが整備されているため、カフェ出店なども可(現在、事業者を募集中)

キッズスペースとベビーカーが入れるトイレ、図書コーナーもあり多目的に使えそう

【トイレ】
「Harima Science Garden City」の頭文字を配し、デザイン性の高いしつらえに

女子トイレにはパウダーコーナーも完備

【水廻りラボ】
芝生広場で遊んだ後や、里山での作業後にも使える水場

地域住民はもちろんお年寄りから子どもまで、テクノを行き交う人々が有機的に繋がれる場所「光都バスステーション」。今後の展開が楽しみです。
Comments